「面倒くさい」
MuseScoreやFL StudioなどのDAWで、音符入力をするのは大変です。
マウスで1音ずつ、色々な場所をクリックする必要があり、時間と手間がかかります。
この記事は、そんな悩みを1発で解決してくれる、MIDIパッドコントローラーを紹介します。
「面倒くさい」
MuseScoreやFL StudioなどのDAWで、音符入力をするのは大変です。
マウスで1音ずつ、色々な場所をクリックする必要があり、時間と手間がかかります。
この記事は、そんな悩みを1発で解決してくれる、MIDIパッドコントローラーを紹介します。
お元気ですか?
私は今とても元気です。
なぜなら、MuseScoreの便利な使い方をまた一つ覚えたからです。(`・ω・´)シャキーン
アクセントやオープンハイハットの記号を複数の音符に追加するとき、パレットからもってくるのは面倒ですよね?
ショートカットキーに登録できればいいんですけど、定義できないし。
そこで、もっと楽に付加する方法がないかテストしたらできました。
忘れないうちにまとめておきます。
こんにちは、お元気ですか。
ミューズスコアでの楽譜作成に大分慣れてきました。
最初はマウスで行っていた作業も、ショートカットキーやMIDIパッドを使うようになり、作業効率が改善されていくのを実感しています。
この記事では、私が個人的によく使うMuseScore2のショートカットキーをまとめます。
MuseScoreで楽譜を作成するには、ある程度のパソコン操作を覚える必要があります。
その中でも基本となるマウスとキーボードの操作についてまとめました。
この記事で書かれている操作を修得すれば、ミューズスコアを問題なく扱えるでしょう。