MuseScoreで楽譜を作成し、いざ再生するとき。
PC環境によっては音がもたついてスムーズに再生されません。
またひどい場合には、再生時の縦棒と実際に流れている音のずれ、テンポが異常なほど不安定になることもあります。
Windowsの場合、MuseScoreの初期設定では、音声の出力設定が『Windows DirectSound』または『MME』になっていて、これらの音声プログラムは構造上少し動作が遅く、ミューズスコアで使う場合は再生時にもたつく原因の一つと考えられます。
ここではASIO4ALLを使うことで、再生時のずれや音割れを軽減する方法について紹介します。