
ミューズスコアにはオンラインハンドブックというヘルプ機能があります。
いわゆる、取扱説明書、マニュアルと呼ばれるものです。
新しい楽譜の作成方法など、基本的なことは網羅してあるので、分からないことがあればまずハンドブックを確認しましょう。
また、アカウント登録をすることで、フォーラムに質問を投稿することができます。
ハンドブックを見て、過去の投稿を調べて、どうしてもわからないことがあればフォーラムに投稿するのも手です。
フォーラム以外にも、世界のMuseScoreユーザーと楽譜を共有したり、楽譜を公開している人をフォローしあうSNS機能が楽しめます。
オンラインハンドブックへのアクセス
メインツールの『ヘルプ』から、『オンラインハンドブック』をクリックします。
ブラウザが起動します。
ハンドブックは日本語版も用意されており、Languages項目で日本語を選択可能です。
翻訳が追いついてないこともあるので、日本語で分からないことは、英語で確認することになります。
読んでみると案外簡素な表現で説明されているので、気後れせずチャレンジしてみてください。
ハンドブックはダウンロードできる
また、ハンドブックはPDFファイルとして保存できます。
常にオンラインで作業できる環境とは限らないので、ダウンロードしておくことをおすすめします。
アカウント登録する
右上の『アカウントを作成』から登録できます。
Facebookのアカウントで簡単に登録できますが、関連付けたくない場合はe-mailアドレスとパスワードを指定します。
画面下部のverification項目で英数字を入力し、『Create new account』ボタンをクリックしてください。
確認のメールを受信した後で、ログイン画面でユーザーネームとパスワードを入力すれば、ログイン可能です。
まとめ
いかがでしょう。
この記事ではハンドブックのダウンロードとアカウント登録について記述しました。
音楽は老若男女の縛りはありません。
この機会にぜひ、国境を越えた楽譜のやり取りを積極的に活用してみてください。
コメント