
このカテゴリデーでは、MuseScoreにおけるギターの楽譜作成方法、ギター特有の演奏記号を記譜する方法について紹介していきます。
まずギター用の五線譜とTAB譜の準備からはじめましょう。
ギターの楽譜を準備する
それでは例のごとく、ツールバーの『ファイル』から『新規作成』をクリックしましょう。
『新しいスコアの作成』ダイアログに従い、タイトルを記入して次へ進みます。
ギター譜はテンプレートがあるので、それを選択しましょう。
Soloの項目にある『Guitar + Tablature』を選んで次へすすみます。
今回はハ長調を選択して『完了』とします。
これでギター譜とTAB譜の準備が整いました。
五線譜とタブ譜のリンクをはずす方法
この記事では五線譜とタブ譜がリンクしたものを準備しました。
しかしタブ譜は必要ない、あるいは五線譜はいらない、という場合があるかと思います。
次の手順で双方のリンクをはずし、どちらか片方のみの楽譜にすることができます。
ツールバーの『編集』から『楽器』を開きます。
リンクを切る場合は『連動』のチェックをはずします。
タブ譜のみ残したい場合は、譜表1を選択して『消去』ボタンを押します。
これでTAB譜だけのシンプルな譜面になりました。
まとめ
ギター用の五線譜とTAB譜の準備方法。
そして双方のリンクをはずしたり、片方の譜面を削除する方法を紹介しました。
次回からギター特有の演奏記号を入力してみましょう。